東京・渋谷駅のそばにある「東京日本語学校長沼学校」について、コースの概要やカリキュラムの特徴、学費や学生の口コミ情報などをまとめて紹介します。
基礎からじっくり学ぶ日本語総合コースと、日本の大学への進学を目指す進学コース、日本企業への就職を目指すビジネス日本語コースなどがあります。
ほかにも、大学院進学コースや、昼間忙しい方向けのイブニングコース、4週間で就職活動のサポートを受ける就活日本語クラスなどの短期集中クラスもあります。
日本語総合コース(1年・1.5年・2年)※3ヶ月の短期プログラムもあり | |
---|---|
受講期間 | 4月・7月・10月・1月のいずれかから開始 |
授業時間 | 午前クラス9:00~12:30または午後クラス13:30~17:00 |
料金 | ●1年コース878,800円 ※内訳…入学金50,000円、選考料30,000円、施設利用料20,000円、授業料778,800円 ●1.5年コース1,278,200円 ※内訳…入学金50,000円、選考料30,000円、施設利用料30,000円、授業料1,168,200円 ●2年コース1,677,600円 ※内訳…入学金50,000円、選考料30,000円、施設利用料40,000円、授業料1,557,600円 |
進学コース(1年・1.5年・2年)※レベルに応じてAまたはBの2コースあり | |
---|---|
受講期間 | 1年コース・2年コースは4月開始、1.5年コースは10月開始 |
授業時間 | 午前クラス9:00~12:30または午後クラス13:30~17:00 |
料金 ※Aコース |
●1年コース907,800円 ※内訳…入学金50,000円・選考料30,000円、施設利用料20,000円、授業料807,800円 ●1.5年コース1,307,200円 ※内訳…入学金50,000円・選考料30,000円、施設利用料30,000円、授業料1,197,200円 ●2年コース1,706,600円 ※内訳…入学金50,000円・選考料30,000円、施設利用料40,000円、授業料1,586,600円 |
ビジネス日本語コース(1年)※3ヶ月~の短期プログラムもあり | |
---|---|
受講期間 | 4月・7月・10月・1月のずれかから開始 |
授業時間 | 午前クラス9:00~12:30 |
料金 | 1年コース911,600円 ※内訳…入学金50,000円、選考料30,000円、施設利用料20,000円、授業料778,800円 |
学生数は約600名。在校生の約30%は台湾からの留学生で、そのほか、約20%が欧米系、ベトナムが15%、韓国が10%、中国が9%となっています。
5月にはディズニーランド遠足、6月にはホームカミングデー、8月にはスピーチ大会、11月はマザー牧場遠足、12月はクリスマスパーティーがあります。大学・大学院、専門學校などの合同説明会も年に2回行われます。
世界50ヵ国からやってくる600名もの留学生が勉強している規模の大きな日本語學校。台湾からの留学生が最も多いのですが、次いで欧米からの学生も多く、アジアやヨーロッパ、南米など様々な文化的背景を持つ学生と交流できます。
毎年、長沼スクールの卒業生が集うホームカミングデーがあり、大学や大学院へ進学している先輩、企業で活躍している先輩などともつながりを持つことができます。
進学や就職を希望する学生には、試験や就職活動に必要なスキルを徹底的に指導する短期集中クラスを設けたり、手厚いケアがあるのも特徴です。
JR・東急の武蔵小杉駅から徒歩15分のところに女子専用の「長沼スクール武蔵小杉ハウス」があります。学校までは約45分で、家具付きの2人部屋。管理費・光熱費込みで家賃は1人42,000円です。
学校主催の 奨学金 |
●長沼学習奨励金…6ヶ月100,000円 長期コースに6ヶ月以上在籍した学生を対象に、成績や出席率、授業態度が優秀な学生には100,000円が支給されます。年に20名が選ばれます。 |
---|---|
●校長賞・皆勤賞 1年間の成績や出席率が良く、授業態度が優秀な学生には校長賞が、1年間無遅刻無欠席の学生には皆勤賞が授与されます。 |
|
その他の 奨学金 |
●日本学生支援機構(JASSO) ●高山国際教育財団奨学金 ●共立メンテナンス奨学金財団 |
日本語総合学科で1年半、ビジネス日本語コースで6ヶ月勉強しました。最初は挨拶さえできないくらいの最低レベルで、「どこに住んでいますか」という問いに答えられなかったという恥ずかしい記憶が残っています。宿題の量やテストが多く、これで日本語の実力が伸びるのか?という疑問があったのですが、時間が経つにつれて話せるようになりました。就職活動をする際に、先生方が履歴書の検討や模擬面接をしてくださり、「あなたならできる!」と励ましてくださったおかげで、いろいろなことに挑戦でき、今の私がいると思います。
長沼スクールは厳しい授業で有名で、パートテストやユニットテストではほとんど余裕なく、私のライフスタイルを日本語学習にフォーカスさせてくれました。漢字が苦手な私にとって、毎日行われる漢字テストや作文テストは、厳しさを忘れないよう、緊張感を持って生活させてくれました。その日々があったからこそ、今の大学に合格できたと言えます。
私が日本に来たきっかけは、日本料理を学ぶためでした。長沼スクールでの授業は、私にとってなかなか難しかったのですが、分からないところがあっても、先生たちに聞くといつも優しく分かりやすく教えてくれてよかったと思います。授業の内容だけでなく、料理のことなども教えてくれたので、その後の調理専門学校での授業でとても役立っています。
東京日本語学校長沼学校(学校法人 長沼スクール) | |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区南平台町16-26 ※学生寮:武蔵小杉に女子学生寮あり |
アクセス | JRなど渋谷駅より徒歩12分、京王井の頭線神泉駅より徒歩7分 |